
マンガでわかる人体のしくみ
7日間ブックカバーチャレンジ
5日目の今日は解剖学をご紹介します^^
本はその場にいながら、様々な対話が可能です。
それは、物語と、キャラクターと、
知恵、知識、教養、学び、気づき、
作者と、その向こうにいる読者と、イメージと、
自分自身と。
なんと素晴らしいのでしょう。。。
本日ご紹介するのは
マンガでわかる人体のしくみです。
監修 坂井建雄
amazon購入ページはこちら マンガでわかる 人体のしくみ (池田書店のマンガでわかるシリーズ)
ボイストレーナーの職について一番悩んだのは認識の違いでした。
感覚だけではどうしても伝わらない・・
そこで出会った解剖学。
超おもろい。
自分が何となくやってきたことも、
こうして仕組みがわかるとすごく歌いやすい・・!
きっとこれは、
全ての「行動」において共通なのだろう。
と、私は感じています。
歌い方をお伝えしていると、
様々な個性や目的と出会います。
それぞれの「やりたいこと」があるので、
「正解!」と一括りにはできません。
だからこそ、根本を見つめよう。と思ったわけです。
そして、意識や心、そして身体を学び出しました。
でも、解剖学って難しそう・・・。
という方、この本をどうぞ!^^
内容の運びはマンガになっていますが、
説明の部分は図解と文章になっています。
導入が気楽だと、そこからちょっと漢字が続くような名称とか
小難しい言葉が並んでも耐えられます笑笑
知識として取り込む分には、難しい名称を覚える必要はないと想います。
何となく知っているだけけでとても便利なのです^^
知っていると、大切にできますよ^^
![]() | 価格:1,760円 |

是非みなさんも、自分の体の仕組みを覗いてみてください^^
松尾静香 ウタイアートカンパニー
この記事へのコメントはありません。